新入荷再入荷

光があった 地中海文化講義 下村寅太郎+小川国夫 注釈集付き

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 8370円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :6473323807 発売日 2025-06-07 07:18 定価 8370円 型番 6473323807
カテゴリ

光があった 地中海文化講義 下村寅太郎+小川国夫 注釈集付き


商品説明

光があった地中海文化講義下村寅太郎+小川国夫

下村寅太郎
小川国夫

朝日出版社LECTUREBOOKS1979

神話と哲学のオリジンを明らめて思索する哲学者と、イコンやカテドラルや廃墟に感応する作家が、ギリシャ思想とキリスト教のそれとの違い、ルネサンスとは何かなどを問う。光たわむれる地中海に文明の交響詩がこだまし、アリストテレスの自然学からケプラー、ガリレオ、ニュートンの科学への途が、アインシュタインにまでつらなるのが見える。あるいは、黄昏の国スペインをへめぐり――こうして精神史の〈舞台〉がしつらえられる。

小川廃墟美のいわば正反対にある観念がギリシャ人の美意識だったという感じがしますね。そこで、そのギリシャ人の精神の基本はどういうふうに考えられますか。
下村ギリシャには廃墟美などなかった。ギリシャ人の本質は彫塑的性格です。ギリシャの哲学も思想の彫刻といっていいか、彼らが努力して概念を定義したのも概念の彫刻ですわね。われわれには一番乏しいものですね。造型的ということはギリシャ人の最も根本的な特色で、だから彫刻がギリシャの芸術の典型ですね。(版元紹介より)

注釈集付き

#下村寅太郎
#小川国夫
#コンスタンティノープル
#ギリシャ
#聖フランシス
#ウルビーノ
#ウルビノ
#レオナルド・ダ・ヴィンチ
#ミケランジェロ
#ガリレオ
#ニュートン
#魔術から科学
#スペイン
#ヨーロッパ
#人文
#社会
#歴史
#地中海
#芸術
#美術
#アート
#科学
#宗教
#対談
#本
#BOOK

商品情報

カテゴリ エンタメ/ホビー
› 本
› 人文/社会
サイズ なし
商品の状態 傷や汚れあり
配送料の負担 送料込
配送方法 かんたんラクマパック(日本郵便)
発送日の目安 支払い後、2~3日で発送
発送元の地域 石川県

 

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です